祭り前夜 ~令和6年 吉原祇園祭 東本通り三丁目~

やつがれ

2024年06月20日 17:00

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤの
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”
東本通り三丁目青年長 竹下朋宏でございます。

お祭りが終わってほぼ10日間が経ちましたね。
当たり前ですが仕事はキッチリしております。
疲れと気力がやっと戻ってきたのでブログでも書こうと思いますが賞味期限が多少過ぎてる?
まあ、一部界隈ではまだ需要もあると思い『祭りネタ』書いていきます。
よろしくお願いします。

20240607(金) 笹取り出発
早朝5:01なのである。
なにもそんなに朝も早からと思いがちだが毎年恒例行事で時間的にはこれが最適。


7:07 富士市今泉 東名の側道です。
笹をトラックいっぱいに積んで八幡神社に帰ってます。
その真後ろをカブの私が走って笹を守ってます。=ケツ持ち


18:52 会所設営完了まであと少し
16時から神社で神輿笹付け、神社設営、会所設営を青年みんなで行ってます。
あっちもこっちもで忙しいです。


19:33 八幡神社
山車準備はOK。
神輿を作りながら神社の設営や御朱印準備に追われてます。


19:58 ミックスフライ定食
金曜日は保志名で出前を取るのが東本通り三丁目の伝統です。
祭りの準備が終わった後の定食は最高です。
肉チャーハンにするか迷いました。


20:31 迎撃準備
子ども達を乗せてお囃子開始!
お祭りの終わりの始まりがいよいよ始まります。


20:42 依田原1・2丁目がやってきた。
山車が細い路地を通って岳南電車の踏切を越えてやってきます。
東本通り三丁目の山車でこの踏切を越えたことが無いので毎回、地味に驚きます。


20:47 前夜祭
お互い子ども達を乗せての叩き合いですが”祭りが始まるんだなぁ”としみじみと感じます。
これを眺めながらビール片手に仲間と話してると楽しいんだよな。


富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ
『 ふじしティー 』



≪ 富士市限定販売 ≫
「やっぱり富士市から見た富士山が一番スキ」



≫ くわしくはこちら ≪

よろしくお願いします。

またね♪

↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。


にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
ユニフォームのツバメヤは、富士市・富士宮市・沼津市・三島市・御殿場市・裾野市・長泉町・清水区内・静岡市街地まで法人訪問営業対応可能です。


関連記事