≫ 「作業服屋のつぶやき」 2019年1月以前の記事はこちらからご覧ください。
2025
富士カブミーティング
~カブ主総会7~


2025年3月29日(土) 10時~13時 ※雨天決行
会場:富士市中央公園 多目的広場 (静岡県富士市蓼原町1822)

≫ くわしくはこちら ≪

2022年02月07日

名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ

こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。

20220204 ツバメヤから南に200m行った所(富士市南町)
いつもの風景です。
京王製紙工場が解体されてスッキリしましたね。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ00

その工事現場が今回のネタです。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム01作業服屋ツバメヤ

いままで工場の下を流れてた名もなき小川に日が差してます。
私的には考え深いものがあります。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ03

工事現場の反対側へ移動してきました。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ04

川の上に製紙工場が建ってました。
吉原に住んでいる住民でもあまり注目しない川です。
歩道から建物までの1mくらいは暗渠になってなくて川が見れました。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ05

新しい建物が建つので川が移動しなきゃです。
歩道の下に暗渠されます。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ06





時代の流れです。





根本的に京王製紙工場が解体されて更地になるなんてまだまだ考えてませんでした。





だって数年前に建物塗り替えしたばかりでキレイだったのよね。





なんで、こんなに気になっていたのか?






初公開しましょう。






20170903 白の中に黒いウナギがぁ!!!
興奮しまくりwwwwwwwwwww
慌てて写真を撮って、慌てて店に戻って釣り竿持ってきましたがウナギはいませんでした。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ07

真っ白けの川底は製紙からの排水の為です。
いまではこんな排水する工場はなかなか無いけど・・・。
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ富士市静岡県ユニフォーム作業服屋ツバメヤ08

海まで続く小さな小川でした。

よろしくお願いします。

またね♪

↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。
この時、1時間だけ釣り糸垂らしたのは内緒だ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

ユニフォームのツバメヤ 
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日

ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。





同じカテゴリー(富士)の記事
寒い雨
寒い雨(2024-10-28 18:03)


Posted by やつがれ at 18:00│Comments(0)富士
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名もなき小川、なんちょって暗渠から完全暗渠へ
    コメント(0)