2022年03月23日
夕飯はカキフライ。-伊豆ツーリング-/燃費@スーパーカブC90Dx
こんにちは。
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
17:37 元湯温泉(静岡県伊豆市土肥1057)
まだ土肥にいますw
久っしぶりの一人旅なので温泉に入りたいと思ってました。
ええ、浸かりたいとは言ってません。
入りたいんです。

源泉かけ流し100%でございます。
「町内会で温泉出ちゃってるから管理してます。っま、町内外の人も入りたければ入ってもイイヨ。入れればねwww」って感じの温泉です。
町内会の人と話しながら楽しく入りましたがマジで熱くてほぼ入れませんでした。
肩まで浸かったのは1分あったけ?
でも、楽しいひと時でございましたよ。

18:20 伊豆市土肥1086
元湯温泉から出て1分しか浸かってないのにポッカポカ。
外に出てカブの前で湯冷まししてました。
やっと出発!

18:36 船原峠
普段だったら止めれないので止まってみました。
真っ暗!星がキレイでした。

18:50 出口交差点。国道136号×国道414号(静岡県伊豆市下船原6)
『出口』って地名の交差点なんです。
私はこの交差点が大好き。
中伊豆と西伊豆の分水嶺って感じ。

19:00 修善寺インターチェンジ(伊豆市修善寺470-1)
ここも車では止めれないので止まってみました。
普段はまず止まらない場所で止まってみるのは意外と面白い。
探検したら面白そうな発見ありそうだもん。

温泉口横断地下道入ってみたい!

19:44 キッチンロン (沼津市末広町205)
せっかくですから夕飯も食べていきましょう。

カキフライ(タルタルソース添え)

旨いカキフライには醬油が好き。
ぶっちゃけ今回のカキフライはイマイチ・・・。
ちょっと鮮度が足りなかったかな。
でも、次もここへはリピートしてみたいです。

20:54 ENEOS 高嶺町 SS (昭和油業)

昭和油業と言えばESSOだったんだけど石油業界も変わったね。
恐ロシアが暴走してウクライナ戦争。
レギュラーガソリン1L200円って時代が来るのかな?

:::::::::::::::::::::::
1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX
2020.12.6 20:51現在 83337.1km
12/6 150.9km走行 3.22L 46.86km/l
下田-西伊豆ウロウロ-富士市
::::::::::::::::::::::::
21:00 ツバメヤ
久しぶりの中距離ツーリングでございました。
コロナ渦ではありましたが伊豆の方々に温かく向かい入れてもらいました。
同じ県内とはいえ伊豆は陸の孤島化でコロナ隔離的には良い立地ですからね。
ありがとうございました!

伊豆一周ツーリングは273.3kmの道のりでした。

-今回の伊豆ツーリングシリーズ-
2022年03月17日
寄り道ばかりで前に進みません。 -伊豆一周ツーリング- /燃費@スーパーカブC90Dx

2022年03月18日
『 堂ヶ島でカレーが食べたい! 』-伊豆一周ツーリング-@スーパーカブC90Dx

2022年03月22日
西伊豆町のマニアックを搾り出す -伊豆一周ツーリング-@スーパーカブC90Dx

よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。

にほんブログ村
********************************
≪ 富士市限定販売 ≫富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ『 ふじしティー 』
ツバメヤオリジナル商品♪好評発売中!

【販売価格】2,453円(税込み)
【取扱い店舗】1:ユニフォームのツバメヤ 2:新富士駅 あれこれ屋
********************************
富士市の作業服屋 ツバメヤ
ユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。
17:37 元湯温泉(静岡県伊豆市土肥1057)
まだ土肥にいますw
久っしぶりの一人旅なので温泉に入りたいと思ってました。
ええ、浸かりたいとは言ってません。
入りたいんです。

源泉かけ流し100%でございます。
「町内会で温泉出ちゃってるから管理してます。っま、町内外の人も入りたければ入ってもイイヨ。入れればねwww」って感じの温泉です。
町内会の人と話しながら楽しく入りましたがマジで熱くてほぼ入れませんでした。
肩まで浸かったのは1分あったけ?
でも、楽しいひと時でございましたよ。

18:20 伊豆市土肥1086
元湯温泉から出て1分しか浸かってないのにポッカポカ。
外に出てカブの前で湯冷まししてました。
やっと出発!

18:36 船原峠
普段だったら止めれないので止まってみました。
真っ暗!星がキレイでした。

18:50 出口交差点。国道136号×国道414号(静岡県伊豆市下船原6)
『出口』って地名の交差点なんです。
私はこの交差点が大好き。
中伊豆と西伊豆の分水嶺って感じ。

19:00 修善寺インターチェンジ(伊豆市修善寺470-1)
ここも車では止めれないので止まってみました。
普段はまず止まらない場所で止まってみるのは意外と面白い。
探検したら面白そうな発見ありそうだもん。

温泉口横断地下道入ってみたい!

19:44 キッチンロン (沼津市末広町205)
せっかくですから夕飯も食べていきましょう。

カキフライ(タルタルソース添え)
旨いカキフライには醬油が好き。
ぶっちゃけ今回のカキフライはイマイチ・・・。
ちょっと鮮度が足りなかったかな。
でも、次もここへはリピートしてみたいです。

20:54 ENEOS 高嶺町 SS (昭和油業)

昭和油業と言えばESSOだったんだけど石油業界も変わったね。
恐ロシアが暴走してウクライナ戦争。
レギュラーガソリン1L200円って時代が来るのかな?

:::::::::::::::::::::::
1999年(平成11年)HONDA スーパーカブ c90DX
2020.12.6 20:51現在 83337.1km
12/6 150.9km走行 3.22L 46.86km/l
下田-西伊豆ウロウロ-富士市
::::::::::::::::::::::::
21:00 ツバメヤ
久しぶりの中距離ツーリングでございました。
コロナ渦ではありましたが伊豆の方々に温かく向かい入れてもらいました。
同じ県内とはいえ伊豆は陸の孤島化でコロナ隔離的には良い立地ですからね。
ありがとうございました!

伊豆一周ツーリングは273.3kmの道のりでした。

-今回の伊豆ツーリングシリーズ-
2022年03月17日
寄り道ばかりで前に進みません。 -伊豆一周ツーリング- /燃費@スーパーカブC90Dx

2022年03月18日
『 堂ヶ島でカレーが食べたい! 』-伊豆一周ツーリング-@スーパーカブC90Dx

2022年03月22日
西伊豆町のマニアックを搾り出す -伊豆一周ツーリング-@スーパーカブC90Dx

よろしくお願いします。
またね。
↓ いつも、ありがとうございます!
1日1回ぽちっと押すと、ランキングのポイントが入ります。

にほんブログ村
********************************
≪ 富士市限定販売 ≫富士山世界文化遺産登録記念Tシャツ『 ふじしティー 』
ツバメヤオリジナル商品♪好評発売中!

【販売価格】2,453円(税込み)
【取扱い店舗】1:ユニフォームのツバメヤ 2:新富士駅 あれこれ屋
********************************
ユニフォームのツバメヤ
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
〒417-0051 静岡県富士市吉原1-2-9
0545-51-2007
営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜日
ご注文、問い合わせは
電話、またはお問い合わせフォームからお願いします。
この記事へのコメント
朝から晩まで、丸一日フラリフラリとカブのメリット最大に生かしたツーリングもいよいよ大円団ですか。
久しぶりにお腹いっぱい走れて気持ちよく眠れたんじゃないですか^^
良いストレス解消になりましたね~。
久しぶりにお腹いっぱい走れて気持ちよく眠れたんじゃないですか^^
良いストレス解消になりましたね~。
Posted by 八馬力 at 2022年03月23日 19:22
気軽にぽとぽと、あっちへこっちへぶらりと停められちゃうのが楽しいですね
美味いものを巡って温泉を楽しんで、素敵な旅でしたね
先日、富士のシラスをテレビで紹介していました、海の幸は山猿には永遠の憧れです、食べに行きたいなぁ
美味いものを巡って温泉を楽しんで、素敵な旅でしたね
先日、富士のシラスをテレビで紹介していました、海の幸は山猿には永遠の憧れです、食べに行きたいなぁ
Posted by たっきー at 2022年03月23日 20:57
八馬力さん:こんにちは。
カブツーリングはデッカイバイクでは出来ない旅になりますね。
フラフラと路地が気になってwww
2021年は出損ねて1度もツーリングに行かない年でした。
初めてです!驚きました。
またね♪
たっきーさん:こんにちは。
そっちは温泉目白押しでしょ?
私も羨ましいですw
富士市のシラスはきっと田子の浦漁港だと思います。
確かに美味しいので安心できます。
富士カブ開催の折には是非!
またね♪
カブツーリングはデッカイバイクでは出来ない旅になりますね。
フラフラと路地が気になってwww
2021年は出損ねて1度もツーリングに行かない年でした。
初めてです!驚きました。
またね♪
たっきーさん:こんにちは。
そっちは温泉目白押しでしょ?
私も羨ましいですw
富士市のシラスはきっと田子の浦漁港だと思います。
確かに美味しいので安心できます。
富士カブ開催の折には是非!
またね♪
Posted by やつがれ
at 2022年03月24日 18:44
